こんにちは、shikonです。
クリック応援よろしくお願いします。 自分と同じ年の仕事仲間だった古い友人。
数年前に、
PT(パーマネントトラベラー)となりました。
PT...「永遠の旅行者」として、人生の目的により場所(国)をかえてライフスタイル3年前に、銀座で中華食べたとき、海外で結婚すると話しており、その後SNSの更新も止まっておりました。
日本国内の資産は、全て売却。
その時、リッター3kmのベントレー引き取ってくれないかと申しでありましたが、丁重にお断りさせて頂きましたw
運転手いないで、自分で運転するベントレー、ロールスロイスは、かっこ悪いだろう。2週間前、怪しくショートメールが来るw
待ち合わせ場所を指定されて、先週金曜日に会ってきました。
銀座の値段高そうな個室のあるお店。
国外逃亡犯と会うので、私も目立たない服装で、サングラス姿で入店w他人に聞かれては困るトンデモない相談されるのかと思い覚悟して出撃しました。
昔お世話になって借りがあるので
東京でのアジトぐらいは、提供するつもりでしたw結局、純粋に、暇つぶしと、ちょっとしたビジネスの話現在、香港を拠点として、
25歳の奥さん(日本人)と2年前に再婚。
いくらなんでも若すぎないか??企業コンサルタントとして活躍しているほか、香港でもビジネスしてます。
尖沙咀(Tsim Sha Tsui)のど真ん中で家賃50万円のマンションに住み、地下つながりのオフィスに出勤。
香港では、夏の暑い時でも、ダークスーツに身を包み、目が悪くなくても伊達メガネが、できるビジネスマンの出で立ちでございます。
地球上、どこにいても奥さんにGPS管理されており、行くことができない地域・国があると、嬉しそうでしたw独身時代は、お盛んだったのですがね。これからは、
香港のドンファンと呼ばさせていただきます。
私も、10年以上前、シンガポールで会社経営しており、香港にも良く行っておりました。
その関係で、香港在住の金融系・貿易関係の方は、今でも連絡とっております。
香港だと、運用環境が整備されており、パフォーマンスの良い運用商品がたくさんあります。
日本は、規制がある関係もあり、ある程度の資産を作っても資産運用だけで生活できない悲しい国でもあります。折角なので彼から聞いた話を少し話すと、
〇香港では、域外居住者の会社新設(タックスヘイブンはもちろん、香港籍の会社も)は、難しいそうです。特に日本人は、脱税目的で作る方が多いので、敬遠されているとか。
〇香港の不動産は、無茶苦茶相変わらず高いですが、最近も下がっていない。中国本土の方のマネーロンダリングに使われているため。金融資産を一度、実物に変える需要があるのが、値段が下がらない要因の1つである。
昨今は、米国金利上げ、新興国通貨下落で、1997年のアジア通貨危機前夜のような状態のような感じもします。
近々、香港行って金融情報仕入れてくるかも。
不動産ランキング 応援お願いします。 (了)